日野自動車の安全技術をご紹介

みなさん、こんにちは。   SANYO DIGITAL CAMERA             今回は、日野自動車様の研修会での内容を一部ご紹介します。 唐突ですが、現在の大型車についてみなさんはどれくらいの知識をお持ちでしょうか? 毎日、目の前を走るトラックやバスについて、実際は知らないことが多くあるのではないでしょうか? まずは、日野自動車の安全技術の一つである、PCS(プリ・クラッシュ・セーフティ)システムについてです。 乗用車(トヨタ車)同様、日野自動車の車輌にもミリ波レーダー&カメラにより自動でブレーキがかかり、衝突時のエネルギーを軽減するシステムが採用され、すでに多くの車両に装着されています。 今回は、テストコースに障害物を設定し、観光バスでおなじみの日野セレガで、PCSが実際にどのように作動するか、実証実験を目の前で確認した模様をお伝えしましょう。(乗車した状態でも体験しましたよ!) それでは想像してください、70km/hで障害物に向かいアクセル一定のままノー・ブレーキで進みます。 まずは、障害物を認識し、「ピーピーピー・・・」運転席右のスピーカーより、警告音でドライバー危険を知らせます。それでも、ブレーキを踏まずにそのまま突進! そして、アンチ・ロック・ブレーキ及び車輌安定制御が作動しながら、自動でフル・ブレーキ。車輌のストップ・ランプが自動点滅! 豪快にノーズを下げながら、「ギューン・・・ピシュン・・ピシュン・・シュン・・シュン・・ピシューン」、エア・ブレーキが絶妙にコントロールされ、障害物を越え13mほどしたところで完全停止。車輌のハザード・ランプが自動点滅。 という具合です。 大型バスがフル・ブレーキで止まる姿は圧巻で、乗用車同様に短い距離で停止します。 研修参加者は、大型車のブレーキ性能の高さに大変感心したしだいです。 SANYO DIGITAL CAMERA             ちなみに、衝突時の速度が20~25km/h低下すると、重症死亡事故が大幅に低減されるとのことで、この装置の役割は大変重要です。 また、70km/hで障害物を検知し、警告音が鳴った時点で運転者がフル・ブレーキをかければ、障害物の前で完全停止していました。 更には、ドライバーモニターというシステムで運転者の居眠りやよそ見を検知したり、車線逸脱やスキャニング・クルーズ(前車に追従するシステム)など長距離を安全に走行するための装置のおかげで、事故の確率がますます少なくなっているとのことです。 少し前ですが、研修車輌と同じ日野セレガを運転する観光バスの運転手さんとお話をする機会がありましたが、「多少お節介なところもあるが、長時間の運転がすごく楽になったよ」と実感されておりました。 様々な安全装置のおかげで運転者の負担も軽減され、大型車が安全に長距離を走行する際の強い味方となっているようです。 安全を守るメカニックの仕事も、これからますます進化していくことでしょう。 以上                                       佐々木        
カテゴリー