2年生 ガソリン・エンジン実習

皆さん、こんにちは!


2年生では、現在、ガソリン・エンジン実習を実施しています。
1年生では、構造の確認を中心に、エンジンのオーバーホール(分解・組立)学びました。

2年生では、電子制御について学ぶことになります。

今回の実習では、

・コンピューターに情報を送る「センサー」

・コンピューターの信号で作動する「アクチュエーター」

・コンピューターによる制御方法

などを様々な視点から観察・学習し、

最終的に電子制御部品の故障探究に取り組みました。

 

最初は「電子制御」という言葉に難しさを感じる学生もいましたが、

少しずつ理解を深め、最終段階で実施した故障探究のセクションでは、

学生たちの目が輝く瞬間も!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

故障の原因が分かった時の表情はまるでコ〇ン君!

自分で考えながら問題を解決することの楽しさを実感できたようです。

この調子で、次の実習も頑張っていきましょう!

 

                                   2年生担当

カテゴリー