提出書類
指定校推薦
| 入学願書 | 本校所定のもの(受験票は切離さないでください) |
| 写真 | 2枚(4cm×3cm) 入学願書と受験票それぞれに剥がれない様に貼付 ・出願時直近3カ月以内に撮影されたもの ・帽子やマスクなどを着用せずに正面を向いているもの ・胸元から頭部までが収まっているもの ・背景に景色が無いもの |
| 調査書 | 高等学校進学用調査書 卒業証明書 ※1 |
| 推薦書 | 本校所定のもの(本校の「募集要項」P12 に添付されている高等学校用推薦書) |
| 封筒 | 長形3号:5枚(切手は貼付しないでください)※2 |
| 切手 | 110円:5枚(貼付せずに提出してください)※3 |
| 受験料 | 20,000円 ※4 |
※1 卒業証明書は、3月下旬に行う事前説明会のときに提出してください。
※2 5枚全てに出願者本人の「郵便番号」「住所」「氏名」を記入して、切手を貼らずに提出してください。
また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※3 110円切手を5枚、封筒に貼らずに提出してください。また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※4 郵送で出願する場合は20,000円分の普通為替証書を受取人欄に何も記入せずに同封してください。
公募推薦(学校推薦)
| 入学願書 | 本校所定のもの(受験票は切離さないでください) |
| 写真 | 2枚(4cm×3cm) 入学願書と受験票それぞれに剥がれない様に貼付 ・出願時直近3カ月以内に撮影されたもの ・帽子やマスクなどを着用せずに正面を向いているもの ・胸元から頭部までが収まっているもの ・背景に景色が無いもの |
| 調査書 | 高等学校進学用調査書 卒業証明書 ※1 |
| 推薦書 | 本校所定のもの(本校の「募集要項」P12 に添付されている高等学校用推薦書) |
| 封筒 | 長形3号:5枚(切手は貼付しないでください)※2 |
| 切手 | 110円:5枚(貼付せずに提出してください)※3 |
| 受験料 | 20,000円 ※4 |
※1 卒業証明書は、3月下旬に行う事前説明会のときに提出してください。
※2 5枚全てに出願者本人の「郵便番号」「住所」「氏名」を記入して、切手を貼らずに提出してください。
また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※3 110円切手を5枚、封筒に貼らずに提出してください。また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※4 郵送で出願する場合は20,000円分の普通為替証書を受取人欄に何も記入せずに同封してください。
企業推薦
| 入学願書 | 本校所定のもの(受験票は切離さないでください) |
| 写真 | 2枚(4cm×3cm) 入学願書と受験票それぞれに剥がれない様に貼付 ・出願時直近3カ月以内に撮影されたもの ・帽子やマスクなどを着用せずに正面を向いているもの ・胸元から頭部までが収まっているもの ・背景に景色が無いもの |
| 調査書 | 高等学校進学用調査書(高等学校卒業見込みの方) 卒業証明書(高等学校を既に卒業されている方) ※1 単位修得証明書(高等学校卒業程度認定試験を受験された方) ※2 |
| 推薦書 | 本校所定のもの(本校の「募集要項」P13 に添付されている自動車関連企業用推薦書) |
| 封筒 | 長形3号:5枚(切手は貼付しないでください)※3 |
| 切手 | 110円:5枚(貼付せずに提出してください)※4 |
| 受験料 | 20,000円 ※5 |
※1 「高等学校卒業見込み」の方は、3月下旬に行う事前説明会のときに提出してください。
※2 高等学校卒業程度認定試験を「合格見込み」の方は、試験合格後に「合格証明書」の写しを提出してください。
※3 5枚全てに出願者本人の「郵便番号」「住所」「氏名」を記入して切手を貼らずに提出してください。また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※4 110円切手を5枚、封筒に貼らずに提出してください。また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※5 郵送で出願する場合は20,000円分の普通為替証書を受取人欄に何も記入せずに同封してください。
自己推薦
| 入学願書 | 本校所定のもの(受験票は切離さないでください) |
| 写真 | 2枚(4cm×3cm) 入学願書と受験票それぞれに剥がれない様に貼付 ・出願時直近3カ月以内に撮影されたもの ・帽子やマスクなどを着用せずに正面を向いているもの ・胸元から頭部までが収まっているもの ・背景に景色が無いもの |
| 調査書 | 高等学校進学用調査書(高等学校卒業見込みの方) 卒業証明書(高等学校を既に卒業されている方) ※1 単位修得証明書(高等学校卒業程度認定試験を受験された方) ※2 |
| 推薦書 | 本校所定のもの(本校の「募集要項」P14 添付されている自己推薦用推薦書) |
| 封筒 | 長形3号:5枚(切手は貼付しないでください)※3 |
| 切手 | 110円:5枚(貼付せずに提出してください)※4 |
| 受験料 | 20,000円 ※5 |
※1 「高等学校卒業見込み」の方は、3月下旬に行う事前説明会のときに提出してください。
※2 高等学校卒業程度認定試験を「合格見込み」の方は、試験合格後に「合格証明書」の写しを提出してください。
※3 5枚全てに出願者本人の「郵便番号」「住所」「氏名」を記入して切手を貼らずに提出してください。また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※4 110円切手を5枚、封筒に貼らずに提出してください。また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※5 郵送で出願する場合は20,000円分の普通為替証書を受取人欄に何も記入せずに同封してください。
一般入試
※留学生は下表の提出物の他に必要書類がありますので留学生用募集要項を確認してください。
| 入学願書 | 本校所定のもの(受験票は切離さないでください) |
| 写真 | 2枚(4cm×3cm) 入学願書と受験票それぞれに剥がれない様に貼付 ・出願時直近3カ月以内に撮影されたもの ・帽子やマスクなどを着用せずに正面を向いているもの ・胸元から頭部までが収まっているもの ・背景に景色が無いもの |
| 調査書 | 高等学校進学用調査書(高等学校卒業見込みの方) 卒業証明書(高等学校を既に卒業されている方) ※1 単位修得証明書(高等学校卒業程度認定試験を受験された方) ※2 |
| 封筒 | 長形3号:5枚(切手は貼付しないでください)※3 |
| 切手 | 110円:5枚(貼付せずに提出してください)※4 |
| 受験料 | 20,000円 ※5 |
※1 「高等学校卒業見込み」の方は、3月下旬に行う事前説明会のときに提出してください。
※2 高等学校卒業程度認定試験を「合格見込み」の方は、試験合格後に「合格証明書」の写しを提出してください。
※3 5枚全てに出願者本人の「郵便番号」「住所」「氏名」を記入して切手を貼らずに提出してください。また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※4 110円切手を5枚、封筒に貼らずに提出してください。また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※5 郵送で出願する場合は20,000円分の普通為替証書を受取人欄に何も記入せずに同封してください。
AO入試
・AO入試エントリー時
| AO入学試験 エントリーシート |
本校所定のもの |
| 写真 | 1枚(4cm×3cm) AO入学試験エントリーシートに剥がれない様に貼付 ・出願時直近3カ月以内に撮影されたもの ・帽子やマスクなどを着用せずに正面を向いているもの ・胸元から頭部までが収まっているもの ・背景に景色が無いもの |
・入学願書出願時
| 入学願書 | 本校所定のもの(受験票は切離さないでください) |
| 写真 | 2枚(4cm×3cm) 入学願書と受験票それぞれに剥がれない様に貼付 ・出願時直近3カ月以内に撮影されたもの ・帽子やマスクなどを着用せずに正面を向いているもの ・胸元から頭部までが収まっているもの ・背景に景色が無いもの |
| 調査書 | 高等学校進学用調査書(高等学校卒業見込みの方) 卒業証明書(高等学校を既に卒業されている方) ※1 単位修得証明書(高等学校卒業程度認定試験を受験された方) ※2 |
| 封筒 | 長形3号:5枚(切手は貼付しないでください)※3 |
| 切手 | 110円:5枚(貼付せずに提出してください)※4 |
| 受験料 | 20,000円 ※5 |
※1 「高等学校卒業見込み」の方は、3月下旬に行う事前説明会のときに提出してください。
※2 高等学校卒業程度認定試験を「合格見込み」の方は、試験合格後に「合格証明書」の写しを提出してください。
※3 5枚全てに出願者本人の「郵便番号」「住所」「氏名」を記入して切手を貼らずに提出してください。また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※4 110円切手を5枚、封筒に貼らずに提出してください。また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※5 郵送で出願する場合は20,000円分の普通為替証書を受取人欄に何も記入せずに同封してください。
一級3年次編入
| 入学願書 | 本校所定のもの(受験票は切離さないでください) |
| 写真 | 2枚(4cm×3cm) 入学願書と受験票それぞれに剥がれない様に貼付 ・出願時直近3カ月以内に撮影されたもの ・帽子やマスクなどを着用せずに正面を向いているもの ・胸元から頭部までが収まっているもの ・背景に景色が無いもの |
| 調査書 | 高等学校卒業証明書 自動車大学校・専門学校調査書 ※1 単位修得証明書(高等学校卒業程度認定試験を受験された方) |
| 封筒 | 長形3号:5枚(切手は貼付しないでください)※2 |
| 切手 | 110円:5枚(貼付せずに提出してください)※3 |
| 合格証書 | 二級整備士資格の合格証書の写し ※4 |
| 受験料 | 20,000円 ※5、※6 |
※1 自動車大学校・専門学校を既に卒業されている方は、卒業証明書を提出してください。
※2 5枚全てに出願者本人の「郵便番号」「住所」「氏名」を記入して切手を貼らずに提出してください。また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※3 110円切手を5枚、封筒に貼らずに提出してください。また、持参で出願する場合は4枚でけっこうです。
※4 「二級ガソリン自動車整備士」「二級ジーゼル自動車整備士」の2種目が必要です。合格見込みの方は合格証書発行後に提出してください。
※5 郵送で出願する場合は20,000円分の普通為替証書を受取人欄に何も記入せずに同封してください。
※6 出願者が本校卒業生(卒業見込みを含む)の場合、受験料は免除されます。





